おさかなブログ
【6/8は🌊世界海洋デー🌊】~子ども食育通信~
こんにちは! いつも「子どもようおさかなさん」をご愛顧いただき、ありがとうございます😊 6月8日は世界海洋デーです!🌊 皆さん、海の環境が今プラスチックごみで大きな問題になっていることをご存じですか? プラスチックごみの現状 なんと、プラスチックごみだけで、年間約800万トンも海洋に流れ出ているんです😥 その影響は、魚だけでなく、海鳥やアザラシなどの海洋哺乳動物にも大きなダメージを与えています。 私たちが未来もきれいな海を楽しむためには、海を守る行動が必要です。 ごみを出さない・捨てない・拾うという小さな一歩が、大きな環境保護につながります。 根浜海岸の美しい砂浜 私たちも、釜石の海を大切にしています🌊 特に、私たちの工場に近い根浜(ねばま)海岸は砂浜がとても美しく、夏には海水浴も楽しめます! 機会があれば、ぜひ遊びに来てくださいね😉 🌏 世界海洋デーとは? 世界海洋デーは、2008年に国連によって承認された、海洋の保護と持続可能な利用を促進するための記念日です。 この日は、私たちの生活に欠かせない海洋の重要性や、それを守るための行動を考える素晴らしい機会です✨ 海の未来を守るために、私たちができることはまだまだたくさんあります。 小さな行動が大きな変化につながることを信じて、皆で一緒に海を守りましょう!
【6/8は🌊世界海洋デー🌊】~子ども食育通信~
こんにちは! いつも「子どもようおさかなさん」をご愛顧いただき、ありがとうございます😊 6月8日は世界海洋デーです!🌊 皆さん、海の環境が今プラスチックごみで大きな問題になっていることをご存じですか? プラスチックごみの現状 なんと、プラスチックごみだけで、年間約800万トンも海洋に流れ出ているんです😥 その影響は、魚だけでなく、海鳥やアザラシなどの海洋哺乳動物にも大きなダメージを与えています。 私たちが未来もきれいな海を楽しむためには、海を守る行動が必要です。 ごみを出さない・捨てない・拾うという小さな一歩が、大きな環境保護につながります。 根浜海岸の美しい砂浜 私たちも、釜石の海を大切にしています🌊 特に、私たちの工場に近い根浜(ねばま)海岸は砂浜がとても美しく、夏には海水浴も楽しめます! 機会があれば、ぜひ遊びに来てくださいね😉 🌏 世界海洋デーとは? 世界海洋デーは、2008年に国連によって承認された、海洋の保護と持続可能な利用を促進するための記念日です。 この日は、私たちの生活に欠かせない海洋の重要性や、それを守るための行動を考える素晴らしい機会です✨ 海の未来を守るために、私たちができることはまだまだたくさんあります。 小さな行動が大きな変化につながることを信じて、皆で一緒に海を守りましょう!
【おさかなクイズ!!】マサバとゴマサバ あなたは判別できる!?
こんにちは! いつも「子どもようおさかなさん」をご愛顧いただき、ありがとうございます😊 日本の食卓で大衆魚として親しまれている国産サバには、実はマサバとゴマサバの2種類がいることをご存じですか?🐟 今日は、これら2つのサバを見分けるクイズに挑戦してみましょう! あなたは、この問題が分かりますか? おさかなクイズ Q: マサバとゴマサバの最も簡単な見分けポイントは何でしょう? ヒント:体表に黒斑模様がありますか、ないですか? 答え合わせ さて、答えはどうでしたか? マサバには黒斑模様がありませんが、ゴマサバには特徴的な黒斑模様があります。見た目が異なるので、ぜひお店でチェックしてみてくださいね! 旬の時期を知ろう さらに、マサバとゴマサバは旬の時期も異なります。 マサバは秋~冬が旬です。 ゴマサバは夏に脂がのって美味しい旬を迎えます。 鮮魚で購入する際は、季節と体表の模様を意識して選んでみると、より美味しいサバを楽しむことができますよ✨
【おさかなクイズ!!】マサバとゴマサバ あなたは判別できる!?
こんにちは! いつも「子どもようおさかなさん」をご愛顧いただき、ありがとうございます😊 日本の食卓で大衆魚として親しまれている国産サバには、実はマサバとゴマサバの2種類がいることをご存じですか?🐟 今日は、これら2つのサバを見分けるクイズに挑戦してみましょう! あなたは、この問題が分かりますか? おさかなクイズ Q: マサバとゴマサバの最も簡単な見分けポイントは何でしょう? ヒント:体表に黒斑模様がありますか、ないですか? 答え合わせ さて、答えはどうでしたか? マサバには黒斑模様がありませんが、ゴマサバには特徴的な黒斑模様があります。見た目が異なるので、ぜひお店でチェックしてみてくださいね! 旬の時期を知ろう さらに、マサバとゴマサバは旬の時期も異なります。 マサバは秋~冬が旬です。 ゴマサバは夏に脂がのって美味しい旬を迎えます。 鮮魚で購入する際は、季節と体表の模様を意識して選んでみると、より美味しいサバを楽しむことができますよ✨
【青魚のDHA・EPAが花粉症に効果的!?】~子どもようおさかなさん~
こんにちは! いつも「子どもようおさかなさん」をご愛顧いただき、ありがとうございます😊 新年度がスタートし、忙しい日々が始まりましたね! しかし、この時期は花粉症で鼻づまりやくしゃみ、目のかゆみなどの症状が出て、気分が沈みがちですよね。 花粉症対策に効果的な食品 お薬やサプリメントで花粉症を抑えるのも良いですが、実は症状の緩和が期待できる食品があるんです! その中でも特におすすめなのが、青魚です。 青魚には、DHAやEPAといった栄養素が豊富に含まれており、これらが体の免疫バランスを整える助けとなります。 その結果、花粉症の症状を軽減する効果が期待できると言われています。 おすすめメニュー 「子どもようおさかなさん」では、梅干しが含まれている「いわし梅煮」がおすすめ! おいしいお魚を食べて、親子で元気に過ごしましょう✨ この季節、健康に過ごすためにぜひ青魚を食卓に取り入れてみてくださいね。おいしくて栄養満点の食事で、花粉症対策をしていきましょう!
【青魚のDHA・EPAが花粉症に効果的!?】~子どもようおさかなさん~
こんにちは! いつも「子どもようおさかなさん」をご愛顧いただき、ありがとうございます😊 新年度がスタートし、忙しい日々が始まりましたね! しかし、この時期は花粉症で鼻づまりやくしゃみ、目のかゆみなどの症状が出て、気分が沈みがちですよね。 花粉症対策に効果的な食品 お薬やサプリメントで花粉症を抑えるのも良いですが、実は症状の緩和が期待できる食品があるんです! その中でも特におすすめなのが、青魚です。 青魚には、DHAやEPAといった栄養素が豊富に含まれており、これらが体の免疫バランスを整える助けとなります。 その結果、花粉症の症状を軽減する効果が期待できると言われています。 おすすめメニュー 「子どもようおさかなさん」では、梅干しが含まれている「いわし梅煮」がおすすめ! おいしいお魚を食べて、親子で元気に過ごしましょう✨ この季節、健康に過ごすためにぜひ青魚を食卓に取り入れてみてくださいね。おいしくて栄養満点の食事で、花粉症対策をしていきましょう!
